我が家では週に一日、ママ完全フリーの一日を作っています。
とはいえ、運用し始めて初めてちゃんと一日フリーの日にできたのが今日です。
基本方針
「リフレッシュの日には、ママはいないものとしてパパが全て子育て関連の対応をする」というのが基本方針です。
・ミルク
・夜中に泣いた時の対応
・お風呂(いつも私だけど)
・おむつ
・離乳食
・遊ぶ
・料理(これもいつも私ですが)
・他の家事全般
など、基本的に全て自分でやる前提。
妻はと言うと、お昼ご飯を食べた後に、近くのスタバに行きました。勉強したいことがあり、じっくり本を読んでくるとのこと。
スーパーでの夕飯の買い物だけ、帰りがけにお願いしました。
家にいたら休まらないので外に出かけてもらう
やっぱりママも家にいてしまうと、なんだかんだリフレッシュできないと思うんですよね。
ということで我が家では強制的に外にでかけることを推奨しています。
もちろん、家でDVD見たいとか、ゆっくりしたい、寝てたい、という場合には別に家にいてもいいんですが。
予め予定に組み込む
それから、私が予定を入れてしまわないように、火曜日は夫婦共有のスケジュールアプリに「ママお休み」と書いてスケジュールをブロックしています。
まとめ
イクメンだなんだといっても、やっぱり総合的な子育て・家事スキルは妻には勝てないわけですよ。だからどうしても家に一緒にいると、二人で対応してしまうことになります。そうすると、知らず知らずのうちに妻に負担が多くかかってしまうと思ったので、我が家のルールとして組み込んでしまいました。
今日は一日大変だーと思っていたのですが、今はパパのパジャマにくるまってすやすやお昼寝しています。こんな風にゆっくりブログを書く余裕もあるので、なんとか今日は一日行けそうです。